清潔

定義

快適さと安全衛生の向上を図ること。

このため、今まで気づかないか放置されてきた、①建屋・設備の不具合箇所と②清掃困難箇所をリストアップし、計画的に改善・管理を実施していきます。
①は設備保全に、②は清掃実施へとつなげます。

そして安全で快適な職場環境をつくり、現場の人たちの働きやすさとモラールアップに結びつけます。究極の5Sの特長がよく表れた活動です。

不具合一覧表

職場には次のような不具合箇所があります。

床・壁・天井の不具合:ヒビ、ワレ、キズ、ハガレ、穴、段差、取れない汚れ、地盤沈下など

 

設備の不具合:モレ、塗装ハガレ、錆、故障個所、不安全箇所、位置の不適切など

 

設備能力の不具合:能力低下、調整の難しさ、段取替、製品不良など

 

安全の不具合:安全設備、消火設備、衛生設備、非常口、安全避難路、危険物、毒劇物、薬剤・化学品類、非常時備品など

これらは、「不具合一覧表」に記載します。
④は「安全・衛生パトロール点検表」にも記載しておくとよいでしょう。

清掃困難一覧表

職場には次のような清掃困難箇所があります。

高所:壁、天井、屋根、梁、窓、空調換気設備、各種配管配線など

 

:地下ピットなど

 

設備:上部、下部、内部、配管配線、制御盤内、操作盤内など

これらは、「清掃困難一覧表」に記載します。

下の写真は、高所(8m)の清掃困難箇所(空調設備)を、専用清掃用具で清掃している光景です。

清掃困難箇所 高所清掃 マサキ経営 5S 清潔

さらに、この用具のアタッチメントを交換し、高所の配管の上につもったホコリを払っているのが次の写真です。

清掃困難箇所 高所配管清掃 マサキ経営 5S 清潔

これら高所は、清掃が困難なゆえに、長年清掃をしないで済ませていた箇所です。ちょっとした工夫で、清掃が困難でなくなり、習慣化させることができます。

汚れ発生源対策

経年劣化などにより、汚れが発生する設備があります。汚れの種類は、粉塵、水、油類、水蒸気、エアなどです。

代表的な汚れである油圧作動油が、床を汚している写真を以下に示します。

油による床汚れ マサキ経営 5S 清潔

この工場を視察に訪れた大企業の品質責任者は、これを見て「こんな工場には仕事を任せられない」と言ったそうです。

この工場はそれ以来、汚れ発生源対策に取り組み、ついには「だいぶきれいになったね」とほめられるようになりました。

コンサルティング会社の上司が、「5Sは広告塔でもある」と言っていた意味が、私(正木)の肚にも落ちました。

汚れ発生源表」を使って計画的に対策実施していきます。